冗談が通じない人との付き合い方、冗談が通じない人の心理7選!【性格、仕事、特徴、職場】

冗談が通じない人の心理や特徴

性格的に真面目すぎる

冗談が通じない人の性格的特徴として、「真面目」という特徴があります。

すべてを真に受けてしまうのも真面目な性格なのでであり、本人はすべてを真正面から受け止めてしまうのです。

冗談で「バカでしょ?」と言われると、「否定された」「自分自身はバカなんだ」と捉えてしまい、冗談の一言で落ち込んだり悩むことも多々あります。

こうした人は普段から真面目で几帳面な性格をしている事が多く、仕事や人との信頼関係は良好なことが多いです。

ただ、コミュニケーションが必要な場、冗談を交えて明るくする場などが苦手で、面白味に欠けてしまうという欠点になることもあります。

基本的に冗談が通じない真面目な人は、問題を起こしたりミスをしたりということは少ないものの、コミュニケーションをとる上で周りに「硬い」という印象を与えてしまいます。

表面上の付き合いには問題ないですが、相手と深い関係を築いたり、笑い合うようなリラックスした関係は築きにくく、とっつきにくい印象を与えてしまうことが多いです。

「冗談だよ」と言われない限り、真に受けてしまう性格のため、聞き流したり笑って受け止めることができず、生きづらさを感じることもあります。



その場の空気を壊してしまう

多くの人が集まる場所では、場を和ませようと、冗談を言う人が出てきます。

冗談を言って皆が笑い、その場の緊張した雰囲気を少しでも良い雰囲気にさせたいという気遣いによるものが多いですが、その冗談を理解出来ず、真に受けて怒り狂ったり叱り始めてしまう人もいると思います。

皆が「それは冗談でしょ」と分かることなのにムキになってしまう人がいたら、その人は冗談が通じない人。

その人に対して冗談を言ってしまうと、急にキレだしてしまい、その場の空気・雰囲気を一気に壊してしまうことがあるのです。

例をあげると皆が集う同窓会で、冗談の通じない人が幹事となり場所を確保したとしましょう。

狭い会場で、皆がコミュニケーション取りやすいようにと配慮したつもりで確保した場所に対して、「誰だよこんな面白い場所とったの」と発言したとします。

発言した人は、「珍しい場所」「普段は入らないような場所」という意味で言った言葉なのに、「バカにされた」「不満があるなら自分自身でとればいい」とキレてしまいます。

冗談の通じない人は、このような発言の捉え人の違いも多く見られ、「余計なことを言えない」と周りに思わせてしまう点があります。

それまで賑やかに楽しく笑って過ごせていた場所を、冗談が通じない人の対応で、一気に180度雰囲気を変えてしまうことも多々あるのです。



相手とそこまでの関係だと思っていない

「この人には冗談が言える」「この人には言えない」と、自分自身の中で無意識に分けているものです。

その人との関係がとても長く信頼関係があり、普段からよく遊ぶ心を許した相手であれば、自然と冗談が飛び出すと思います。

逆に、初めて会った人、あるいはそこまで接点がなく、あまり深い話をしたことがない相手に対しては、「冗談を言っても大丈夫なのか」という思いが頭をよぎり、自分自身の中で冗談を言うことをためらうこともあると思います。

あなたが、相手のことを信頼し、深い関係だと思っていても、もしその人に冗談が通じなかったとき、その人はあなたに対して、あなたと同じような思いは抱いていない可能性があります。

一方的にあなたが「冗談を言える関係」と思っているだけであり、まだ相手には警戒心や壁を持っていることが考えられ、「まだ冗談を言い合える関係にない」「まだそこまでの関係じゃない」と思っていることもあります。

冗談が通じない人なのではなく、冗談を言い合える関係にまで至ってないと相手が思っていることで、あなたの冗談が通じないのかもしれません。

だとしたら、相手が思う「冗談を言える関係」にまでこれから持っていく必要があり、もっと深い関係を築く必要があると言えると思います。

心に余裕がない

「心に余裕がない」というのが、冗談が通じない人の心理的特徴と言っていいと思います。

人間は心にある程度の余裕がなければ、冗談やユーモアを理解することは可能でせん。

たとえば、仕事に追われ、仕事のことでいっぱいいっぱいの状態だったとしましょう。

そんな時に、隣のデスクにいる同僚が何か冗談を言ったとしても、おそらくその人は、同僚の冗談を冗談として受け取ることができないはずです。

ふだんは冗談を理解可能な人でも、そのように精神的に追いつめられていたりして、心に余裕を失っているときは、冗談が通じなくなるのです。

冗談が通じない人は、心のキャパが狭く、すぐにいっぱいいっぱいの状態になってしまうと考えていいと思います。

また、何か悩みごとや心配なことがあるため、その結果、心に余裕がなくなるということも少なくありません。

人には言えない家族に関する大きな問題を持っているとか、健康上の不安にさいなまれているといったとき、どうしても気持ちに余裕がなくなります。

心配なことが常に頭から離れないような状態にあると、人が冗談を言ってもそれを冗談として受け入れることができなくなるのです。



コンプレックスがあるため話をネガティブに捉えてしまう

ものごとをネガティブに捉えてしまうため、冗談が理解できないということも少なくありません。

このことの冗談が通じない人に共通しているのが、なんらかのコンプレックスを持っているということ。

たとえば、自分自身の容姿にコンプレックスを持っているとしましょう。

そのとき、人が冗談で容姿以外のことを話したとしても、それをネガティブに捉えます。

たとえば、着ている服装のことをいじられたとしても、「容姿を含めた外見を貶されている」というように解釈してしまうのです。

冗談を言った人には、まったくそんな意図はありません。

相手の容姿についての意識はなく、単に着ている服について、人を笑わせようと思って、おもしろい感想を口にしただけなのです。

もし、冗談を言われた人に、自分自身の容姿に関するコンプレックスがなかったとしたら、服に関するコメントを冗談として受け入れることができたと思います。

コンプレックスがあるために、人から言われたことをそのコンプレックスに結び付けてしまい、その結果、冗談を受け入れることができなくなるのです。

「どうせ自分自身なんか」という卑屈な気持ちがあるため、なんでもネガティブな受け止め方をしてしまうこと、これも冗談が通じない人の心理的特徴ということになると思います。



プライドが高く人から卑下されることが許せない

コンプレックスはもっていないのに、自分自身に関する冗談を言われることを許せないと感じる人も少なくありません。

そういう人に共通しているのは、人並み以上のプライドの高さです。

つまり、冗談が通じない人には、プライドが高いという特徴があるということが可能なと思います。

冗談の多くは、その相手の人をいじることで、笑いを起こそうとするものです。

ふつうの人は、それが人格攻撃のようなものでない限り、自分自身をいじられても、それを人といっしょに笑うことが可能です。

ちょっときつい言い方をされても、「ひどいことを言うな」と言いながら笑うのが、冗談が通じる人ということになると思います。

プライドの高い人にはそれが可能でせん。

人にちょっとでもいじられたり、話のネタにされたりすると、高いプライドが傷つけられ、「許せない」と感じてしまうのです。

たとえ、冗談を言った相手が自分自身に親しみを感じていて、それで冗談を言われたとしても、その人の気持ちを理解しようとはしません。

「人にいじられた」ということ自体が、どうしても納得できないのです。

相手との関係性がどうであれ、自分自身が笑いのネタにされれば、「プライドが許さない」と感じるのが、冗談が通じない人の特徴ということになると思います。



冗談が通じない人との付き合い方

真面目な会話を中心に持ってくる

冗談が通じるか通じないかはあくまでも性格の違いによるもので、ユーモアを理解できないからといってその人に問題があるわけではありません。

接する上でわざわざユーモアを楽しめない人に冗談話を振る必要もないので、基本的に真面目な話を中心に事実のみを語るほうが好まれますから、こういうタイプなんだろうと理解して冗談を口にすることを諦めるようにしてください。

要領よく余計なことを交えないで伝えたいことを話すようにすればコミュニケーションはスムーズに行えますし、ウケないかもしれないと悩みながら面白い話を振ろうと努力するより、無駄話を必要としない分肩の力を抜いて対応することも可能です。

場の空気を和らげるためにあえて冗談を言うサービス精神旺盛な人とは気が合いにくいと思いますが、そういう気遣いは理解してもらえる相手でなければ意味がありません。

その人が冗談の通じないタイプであれば徒労に終わりますし、一生懸命努力をしてユーモアを受け入れてもらおうと思っても余計に空気が悪くなってしまうことがあります。

曖昧な物言いや嘘か本当か判断の付きにくい内容の話は可能なだけ避けるようにして、ストレートな表現を心がけてください。

笑顔で礼儀正しく接する

こちらに仲良くなる意思があることを見せておけるように、接する時には礼儀正しく笑顔でいることが効果的です。

冗談が通じない人だけではありませんが、敵意も悪意もないと判断した相手に対してはそう悪い態度を取る人はいません。

こうしたタイプは言葉だけのやり取りでは意思疎通がスムーズに図りにくく苦労することが多いため、視覚から好印象を与えておくとかなり接しやすくなります。

冗談が通じない人というのは発せられた言葉をそのまま真に受けてしまい、親しみを込めたフランクな表現にも不快感を示すことが多くありますが、こちらに相手を貶めるような意図がないことを態度で理解してもらえれば、冗談を真に受けて馬鹿にされたと機嫌を悪くしてしまう可能性も下げることが可能なのです。

礼儀正しく、そして笑顔でいれば相手に安心感を与えることが可能なので、お付き合いに気疲れしてしまうようであれば、一歩引いて相手に丁寧に接するようにすればトラブルも起こりにくくなります。

挨拶がきちんとできていつもニコニコしていれば信用度が上がりますから、冗談が通じない人もこちらと対応する時の姿勢がある程度柔軟になるのです。