上司が威圧的なときの対処法10選!【性格、仕事、パワハラ、職場、セクハラ】


上司が威圧的なときの対処法

威圧的な時は自分自身がうまく引くようにする

上司が威圧的な時は、自分自身が何か言いたいこと・主張したいようなことがあっても一歩引くような感じにするといいと思います。

そうしないと威圧的な態度が酷くなったり、もっと態度が大きくなったりすることがあります。

そしてもし何か伝えたいことや聞いておきたいようなことがあれば、それをきちんと上司に伝えてから周囲の人に言うようにもしましょう。

威圧的な上司のとき、前もって聞いていなかったり自分自身だけ知らないようなことがあると仲間外れにされたような気分にもなり怒ってしまうこともあるものです。

なので対応に気を付けましょう。

威圧的な態度をやんわりとかわす

威圧的な態度もそのまま受け止めてしまうとストレスになりますし、あまりにも気になるようだと鬱になってしまうようなこともあると思います。

なので上司が威圧的な態度の時はやんわりとかわすようにすることも大事です。

話が長くなりそうなら急用を使って話をうまく切り上げるようにしたり、上司と接するのを可能なだけ避けるようにもしましょう。

あからさまに避けるようにしてしまうと上司も気を悪くしてしまうので、やわらかな態度でかわすようにもすると良いです。

威圧的なのでといって嫌な顔をしてしまうのも関係を悪くしてしまう原因になるので要注意です。



威圧的でない上司のことを褒める

威圧的な上司というのは自分自身が一番偉いのだと思っているようなこともあります。

なので、自分自身が一番他人から評価されないと面白くないということもあると思います。

そんな時、他の上司をみんなで褒めたりすれば、威圧的な態度も多少なくなるかもしれません。

威圧的でない上司のことを褒めれば、どうしてその上司が褒められているかが気になるようにもなりますし、その上司を真似しようとも思うものです。

ライバル心から人格が変化することもあるので、威圧的でない人のことを評価することで威圧的な上司の性格改善を図ってみてもいいと思います。

上司は簡単に変えられない、自分自身から変化する

他人に対してすぐに威圧的な行動を取る人もいます。

それが上司であれば、毎日、顔を合わせることも嫌になり、ビクビクしてしまいますよね。

こちらのミスであっても、大声で、怒鳴ってきたり、脅しにも感じてしまうような文句を言ってきたりすると思います。

一度、そのような経験をしてしまうと、また怒られるかもと不安になり、つい何もなくても緊張してしまいますよね。

しかし、そんな気持ちをいつまでも持っていても、この関係に変化は生まれません。

しかも、上司の威圧的な性格は、こちらが何とかしようとしても変わるものでもありません。

自分自身から変化するしかないと悟りましょう。



溜まったストレスを吐き出すようにする

まず、初めに可能なことは自分自身の中に溜まってしまったストレスを吐き出すようにすることです。

自分自身の中に深く閉じ込め、誰にも相談できないままでいると、心がどんどんと疲れてしまいます。

「今日、辛かった」と思ったら、なるべく早く、口からストレスを出すようにしましょう。

友人や家族に相談しても良いと思います。

けれど、忙しくて、相談するような時間もない時もあると思います。

そんな時には、車の中で大声を出したり、お風呂の中で大きな声で叫んだりするなど、声に出してみることも大事です。

「あー」とか「わー」でもストレス発散になります。

また、ひどいパワハラには、労働局での相談窓口も設置されています。

我慢せず、言葉にして、吐き出すことも必要です。

少しずつ、変えていこう

あなたの上司はあなたのみ、厳しく接しているのと思いますか。

よく見渡してみると、周りの人間にも同じようにきつい口調で、怒っていることもあるのではないと思いますか。

自分自身だけが責められているのではありません。

自分自身から、少しずつ、変わっていきましょう。

例をあげると、少し早めに出勤して、掃除を行ったり、下調べを十分に行ったりしてみましょう。

今度は、ミスのないように、丁寧に仕事をするぞと自分自身なりに考えてみましょう。

失敗は誰もが経験することで、繰り返しながら成長していくものです。

あなたが変わると、「いつもと違う態度だな」と上司も気がつくことと思います。

少しの変化から、関係が変わるチャンスを作り出せるかもしれませんよ。



上司の威圧的な態度に萎縮して肝心な部分を見逃さないように気を付けよう

上司が威圧的だと萎縮してしまいがち。

苦手意識がしみついてしまうと、威圧的な上司の前にいるだけで動機が激しくなり、すっかり萎縮してしまいます。

そして、上司に喚き立てられると、さらに混乱してしまい、話の本質がわからなくなってしまうのです。

そうなると、上司は更に「話を聞いているのか!」「理解できているのか!」と威圧的にあなたを責めてきます。

なので、上司がどんなに威圧的でも、その態度に惑わされることなく、上司の話の内容に注目しましょう。

あなたを責める発言は、悟られないように右から左へ受け流すのです。

大事なのは、上司があなたにどんな働きを求めているのかということと、仕事上大事な情報のみ。

どんなに怖くても、その点のみは明確に可能なよう、上司にチェックをとりましょう。

上司が威圧的に自分自身を叱責する材料を可能な限り減らそう

いくら上司が威圧的でも、全く非のない部下を叱るのことは可能でせん。

なので、上司があなたを叱責する材料を可能な限り減らすために、仕事は素早く丁寧に行いましょう。

不明な点は、もちろん上司にチェックです。

「そんなこともわからないのか!」と、きっと上司は威圧的にあなたを怒鳴りつけると思いますが、必要なのなので仕方ありません。

恐いからといって、上司との接触を怠ると、倍になって上司の攻撃が自分自身に降りかかってきます。

上司が威圧的だと、会社に行くのが憂鬱になるかもしれませんが、自分自身の仕事スキルと人間スキルを上げるチャンスだと前向きに捉えましょう。



上司の威圧的な態度がパワハラに値すると感じた時は、然るべき機関に勇気を持って相談しよう

上司の態度が威圧的を超えてパワハラであるときは、受け流しは不可能です。

上司はあなたが完璧に仕事をこなしても、難癖をつけては怒鳴り散らすことと思います。

そうなったら、もう自分自身だけでの対処は困難。

然るべき相手や機関に相談することが必要になってきます。

まずは、威圧的な上司を昔から知る人にアドバイスを貰うと良いと思います。

パワハラを行いつつも、社内ではそれなりの地位に着いた上司です。

もしかしたら、攻略ポイントがあるかもしれません。

それでも難しいようならば、威圧的な上司の更に上に相談するという手もありますが、それは社内情勢を良く観察してから決めた方が良いと思います。

大きい会社ならば、社員をパワハラやセクハラから守るための組合や部署が設立されているときもありますので、そこに相談するという手もあります。

しかし、社内では問題が解決できないようであれば、最終手段として外部の期間に相談するしかありません。

労働基準監督署や、有料になりますがパワハラを専門に行う弁護士に相談してみましょう。